• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

エレクトロニクス研究室

  • 表紙
  • お問い合わせ方法

QRコードとは?スマホ用QRコードスキャナー

1月 6, 2022 by Samlabs

QRコードは何かを読み取る際に使用するものであり、正式名称はクイックレスポンスです。QRは四角い形の中に模様なものが書かれていますが、この小さい四角い中には大容量のデーターが格納できるようになっており、さっとスキャナーするだけでその情報を手に入れることができます。似たようなものにバーコードがありますが、バーコードは20文字程度の情報量しか入れることができません。ですがQRはたった1つのコードで数字だけでなく漢字やかな、カタカナや記号、英字など様々な情報を入れることができます。なお、この仕組みは日本の企業が1994年に開発されており、QRコードの名前は登録商標となっています。

登録商標になっているものの技術は無料で公表されており、特別な費用もかかりません。そのためフリーな素材として海外でも利用がされており、チケット決済や懸賞応募など企業サイトに簡単にアクセスすることができます。

AndroidやiOSのスマホではこのQRを簡単に読み取れるようになっています。Androidではアプリとして標準搭載されていることも多いですが、カメラに備わっているGoogleレンズの機能を用いることもできます。カメラ部分をタップしてGoogleレンズを表示し、描かれた部分にカメラを向けると簡単に認識します。

iOSは標準搭載のカメラを使用して読み取りを行います。スマホが起動している場合は設定からコントロールセンターを立ち上げ、コントロールセンターからスキャナーを選びカメラを立ち上げますが、閉じている場合はロック画面からカメラと書かれている部分を長押しすると、カメラが起動し読み取りができます。

スマホ本来の機能から読み込むことができますが、アプリを使用するとさらに早く読み込むことができます。チケットをとる、すぐにPay払いで決済をするなど急を要する目的の場合はアプリの方が良いでしょう。アプリであると特殊な形状のものも簡単に読み込むことができ、ストレスを感じることはありません。なお選ぶ場合は画像の読み取りができるものを選択するとより便利になります。さらに特定のものにアクセスする場合や頻繁に読み取ることが多い場合は履歴機能が付いたものがおすすめです。またセキュリティを考えてサイト名も表示されるアプリも良いでしょう。サイト名がわかると危険かどうかの判断がしやすく、事前に危険なサイトへのアクセスを防止することができます。

カテゴリー: 生活の中のエレクトロニクス

最初のサイドバー

最速出金に対応した最適な出金方法

カテゴリー

  • エレクトロニクスのABC
  • コンポ:構成部品
  • 更なる習得
  • 生活の中のエレクトロニクス

最近の投稿

  • 話題の3Dプリンター製「家」
  • 日本で最新のエレクトロニクス|個人認証システムと技術について
  • 液晶ディスプレイの原理や技術について
  • デジタルメディアプレーヤーとは?
  • いまパワーエレクトロニクスが注目!

Copyright © 2023 · ログイン